昼夜間部3年制課程で、いち早く理学療法士(PT)の資格を
取得したい方を応援致します。〔大阪府〕
厚生労働大臣指定認可校/大阪府知事認可専修学校

近畿リハビリテーション学院

資格・就職

  • HOME
  • > 資格・就職

資格・就職

資格

万全の国家試験対策

模擬試験を通して苦手分野を発見!

3年次では、月1回の頻度で模擬試験を実施しています。模擬試験を通して、自分自身の苦手分野や得意分野に気づくことができ、その対策法を見出せるよう、学院全体でバックアップしています。

過去問題集の研究、分析!

国家試験における過去問題を学生自身で研究・分析しています。その学習を通して自らの課題を発見し、学びを深めていきます。国家試験対策にあたっては、教員が万全のサポートを行います。

気軽に質問できる!

わからないことは気軽に教員に質問ができます。本学院は教員と学生の距離が近く、質問・相談などがしやすい環境です。疑問に感じたら知識・経験の豊富な教員に質問し、即解決して知識の向上を図りましょう。また、教員と定期的に面談を実施することで現状の成績についてフィードバックなどを行います。

全国模試上位者多数 本学院3年生が全国模試で1・2・6位を獲得! 10位以内に3名という実績!!

就職

就職率100%の実績で希望就職を全力でバックアップ!

本学院では、学生と教員の距離が近いからこそ実現できる就職サポートを行っています。クラス担任 制や少人数教育、チューター制学習システムは就職指導の場面でも存分にその力を発揮しています。 就職指導では、社会人としての心構え・考え方に関することから各種書類作成・面接指導まで、学生 一人ひとりに合わせた綿密なフォローを行っています。また毎年8月に合同就職説明会を行っています。 合同就職説明会では約50 社もの企業・団体が毎年参加しています。その場で採用担当者と詳しく話 ができ、就職内定に向け、大きく活用できます。もちろん、本学院に関連する医療、保健・福祉、行政、 教育機関などとの幅広いネットワークを駆使して具体的な就職先を示し、学生の希望、適性に合わせ た就職先へと導きます。

就職先一覧 (2017年度〜2019年度)

大阪府

医療法人大植会 葛城病院/社会福祉法人天王福祉会 清渓苑/医療法人泉秀会 かわい病院/医療法人協和会 千里中央病院/医療法人康生会 泉佐野優人会病院/医療法人全心会 摂津ひかり病院/医療法人全心会 寝屋川ひかり病院/医療法人えいしん会 岸和田リハビリテーション病院/医療法人篤友会 関西リハビリテーション病院/医療法人青翠会 牧リハビリテーション病院/医療法人清水会 鶴見緑地病院/医療法人同仁会 松崎病院/医療法人京優会 北摂三木病院/医療法人沖縄徳洲会 吹田徳洲会病院/医療法人社団有恵会 香里ヶ丘有恵会病院/医療法人御殿山 福田総合病院/医療法人浩仁会 南堺病院/医療法人慈勉会 浦上病院/社会医療法人弘道会 守口生野記念病院/社会医療法人山弘会 上山病院/社会医療法人栄光会 佐野記念病院/特別養護老人ホーム 恵の里/公益社団法人 浅香山病院

兵庫県

医療法人甲風会 有馬温泉病院/医療法人白鳳会 はくほう会セントラル病院

京都府

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院/医療法人社団恵心会 京都武田病院/社会福祉法人浩照会 伏見桃山総合病院/一般財団法人仁風会 嵯峨野病院

和歌山県

医療法人黎明会 北出病院/医療法人 藤民病院/医療法人やすだ 堀口記念病院

愛知県

医療法人和光会 川島病院

岡山県

医療法人明芳会 佐藤病院

鹿児島県

医療法人徳洲会 徳之島徳洲会病院

沖縄県

医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院

※上記の他にも数多くの実績があります。

近年の求人数の増加


卒業生インタビュー

全てに疑問を持ち、
自分で考えることが大切です。

医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院
田中 友基さん

第二理学療法学科(夜間部)2019年3月卒業
京都橘高等学校卒業

理学療法士を目指したきっかけは、家族(妻)の勧めがあったからです。近リハを選んだ理由は、日中働きながら通えたからです。また他の専門学校などと比べ学費が安く、3年で資格取得ができるという点も入学の決め手となりました。実習では、患者様を治療する際、「なぜ患者様の体は動かないのか」・「なぜ痛いのか」など疑問を持つ習慣をつけ、疑問に対してしっかりと自分で考えることが大切だと実感しました。現在の仕事にもその経験が活かされています。患者様に治療を実践する前に、治療方法をしっかりと考えることができています。治療の効果があった時は、仕事のやりがいを感じます。昼間部と夜間部で多少平均年齢が違いますが、仲良く交流ができますので、皆さんで3 年間励まし協力し合い国家試験合格を目指して頑張ってください。

 

患者様の気持ちを
親身になり聴き、考える。

医療法人大植会 葛城病院
池田 遥さん

第一理学療法学科(昼間部)2019年3月卒業
大阪府立貝塚高等学校卒業

私は高校3年生の時期に、親戚のリハビリを見に行く機会がありました。その時、理学療法士の先生は、患者様が日常生活で身体を自由に動かすことができるように尽力している姿を見て、人の為になる仕事だと思い、理学療法士を志しました。近リハは他の専門学校などと違い、理学療法士単科の学校なので1つの分野の勉強をしっかりできると思い、入学を決めました。学生生活では普段から先生や学生同士の距離が近く、クラスメイトと勉強を教え合い切磋琢磨しました。理学療法士として仕事をするにあたっては、患者様の気持ちを親身になって聴くということを大切にしています。他の人が気づかない部分まで目を配ることを心がけています。仕事で悩む時はありますが、その際に患者様から感謝の言葉を頂けると仕事へのやりがいを感じます。理学療法士としては、まだまだ成長できていない部分は多いですが、患者様の要望をしっかりと聞き、今後も患者様のサポートができるように頑張って行きたいです。
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • ネットエントリ―/ネット出願
  • 資格・就職
  • 募集要項
  • 学費・奨学金
  • 先輩・教員紹介
  • 施設・設備
  • カリキュラム

在校生の方へ

  • 各種証明書の発行について
  • 登校許可証明書について
  • 電話によるお問い合わせ
  • 電話によるお問い合わせ

ページの先頭へ