理学療法士 外国人留学生入試について
本校は、やる気のある外国人留学生の
入学を積極的に行っています。
昨年、一昨年にも、年数名の外国人留学生が、
本校で国家資格を取得しています。
入学資格審査(日本語力審査)で
入学を認められた方は、
ぜひ本校で『理学療法士』を目指してください。
第Ⅱ理学療法学科(夜間部3年生/2024年)
高 杰成(コウ チェ チャン)さん
中国・陕西「センセイ」出身
日本で生活することになったきっかけ
母の仕事の関係で日本へ来ました。元々日本のアニメ文化が好きだったので、ナルトという漫画の中で主人公ナルトがいつも日本式のラーメンを美味しそうに食べてるのを見て、このようなラーメンは一体どんな味なのかという好奇心によって日本に来る興味が強くなりました。(笑)
日本で理学療法士を目指すことを決めたきっかけ
気分転換のために筋トレをやってますけど、運動している中で、いろいろ怪我をしたりすることがあって、もっと専門的な知識が持てるなら、もっと質の高い運動方法ができるじゃないかなと思いまして、理学療法士になることに興味を持ちました。
近畿リハビリテーション学院を選んだ理由
凄く現実的な理由ですが、学費が安かったことと家から通える距離であることです。
入学して良かったこと
最初は夜間部はみんな忙しいから、あまり友達を作ることが難しいと聞きましたけど、でもたくさんの友達が出来ました、このおかげで短時間な学校生活の中でも結構楽しかったと思います。僕は強制的に何かを勉強させるのが嫌いなので、この学校では自主的な勉強ができるので、この点が好きです。先生も優しかったので、わからない問題がある時とかでいろいろなアドバイスしてくれました。
将来の夢・目標
この学校から、勉強の楽しさを感じましたので、学校から卒業してもまた勉強を続けて、知識で自分の人生を豊かにするつもりです。医者と比べたら、理学療法士は上限が比較的に低い存在であると考える人が多いかもしれませんが、生意気ではありますが、僕は知識量として医者にも負けない理学療法士を目指したいと思っています。
これから目指すみなさんへ
僕はやはり文化の差を感じ・乗り越えていくことは大切であると思ってます。それを乗り越えて、より安心的な生活環境を作った上で、理学療法士の学習に打ち込むするのが一番だと思います。理学療法士は可塑性の高い職業なので、学校中では好きな科目を見つけて、目標に沿って頑張ることがより楽しく勉強できる方法と思っています。
高さんから外国人留学生へのメッセージ
外国人留学生 入試要項
Ⅰ. 出願資格:以下の条件を満たす者
- 外国籍を有する18歳以上の方(日本国の永住許可を得ている者を除く)
- 母国(日本国外)において12 年以上の教育課程を修了(見込み)した方
- 1~3のいずれかに該当する方
- 日本語能力試験(JLPT)において「N2(2級)」に合格している方。またはそれに同等する日本語能力を保有している方
- 日本の小学校・中学校・高等学校または大学・短期大学・大学院で1 年以上教育を受けたことがある方
- 日本留学試験の(日本語)、およびBJTビジネス日本語能力テストで50%以上の取得している方
Ⅱ. 出願書類(①~⑤)
① | 最終出身学校の卒業証明書 | 最終出身学校の卒業証明書(要日本語訳) |
---|---|---|
② | 日本語能力試験(JLPT)のどれか1つ ※上記3-1に該当する者 | 日本語能力認定書(日本国内・海外での受験者対象) |
合格決定通知書(日本国内での受験者対象) | ||
認定結果および成績に関する証明書(海外での受験者対象) | ||
③ | パスポート | パスポートのコピー(顔写真のページ) |
④ | 在留カード | 在留カード(表・裏のコピー) ※在留者のみ |
⑤ | 日本語学校の証明書 | 日本語学校(日本国内に限る)の卒業(見込み)証明書 ※該当者のみ |
Ⅲ. 入学資格審査
本校で入学資格審査を受けて頂き、以下の①と②に合格した上で、本学院の入試を受けることができます。
入学資格審査 審査内容
① | 作文(50分) | あるテーマに対して、400字以上800字以内の文章(日本語)を書く。 文章の読み書きについて |
---|---|---|
② | 個別面接(10分) | 理学療法士を志望する目的や理由を主に、面接官と受験生1名とで行われるスタンダードな面接形式です。 |
※開始時間は個別で対応します。所要時間は60分程度となります
※年度内入試日程を設定しておりますが、入学手続き者が定員になり次第募集を締め切ります。